top of page
活動報告
検索


「令和7年度 産後支援講習会」開催報告
ファミリーサポートセンターでは、赤ちゃんのいる家庭を支援したいけれど少し自信がない、最近の育児事情を知りたいと思ってくださっている支援会員さん、両方会員さんを対象に、毎年秋に産後支援講習会を開催しています。 令和7年度は、9月30日(火)に鎌倉市の保健師さん、助産師さんをお招きし、福祉センターで開催しました。 講習会では、沐浴や着替えのやり方を、赤ちゃんのお人形を使いながら教わります。毎年大活躍の赤ちゃんのお人形は、実際の赤ちゃんの体重と同じ3000gでお顔も様々個性的。皆さんお人形のお顔を見比べたり、抱っこをしたり、お人形から癒されているご様子で、始まる前から会場は暖かい空気に包まれていました。お人形でも赤ちゃんのパワーは偉大です♪。この赤ちゃんのお人形を使って、泡沐浴という最近の沐浴方法を実習します。自分の子育ての時とは違う方法に皆さんびっくりされていました。 子育て真っ最中の助産師さんからお聞きするリアルな子育て事情や、出産後のママの体調、精神状態、お子さんの様子に皆さん真剣に耳を傾けていらっしゃいました。社会的に育児休暇が身近になっている
10月31日


5/28㈬~「支援会員登録講習会」開催報告
5月28日から4日間に渡り、第83回支援会員登録講習会を開催しました。 今回の講習会は鎌倉市福祉センターで初めて開催をさせていただき、30代~60代の幅広い年代の方にご参加いただきました! ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。...
7月30日


「令和7年度 乳幼児救命講習会」開催報告
7月1日(火)、全会員を対象とした「乳幼児救命講習会」を鎌倉消防署で開催しました。 座学にて心停止の予防等を学び、一次救命処置と心肺蘇生法、AEDの使い方、気道異物の除去方法についての実習が行われました。 救急隊員3名による講習で、具体的な事例をお話しいただき、分かりやすい...
7月26日
bottom of page
