5/28㈬~「支援会員登録講習会」開催報告
- info276606
- 7月30日
- 読了時間: 2分
更新日:7月31日
5月28日から4日間に渡り、第83回支援会員登録講習会を開催しました。
今回の講習会は鎌倉市福祉センターで初めて開催をさせていただき、30代~60代の幅広い年代の方にご参加いただきました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
全4日間の講習会初日では緊張した面持ちで参加されていた方々も、2日目、3日目と回を重ねるに連れ、隣席の方とお話をされるなど和気あいあいとした雰囲気になり、授業終了後の質疑応答も盛んに行われるなど、積極的に参加される姿が見られました。
また、「子どもの遊び」の講義では、身近な材料で簡単に出来るものをテーマに、「風船でお散歩アニマル」と「スポンジボール」を作りました。久々に工作をするという方が多かったのですが、皆さんとても可愛い動物を風船で作っておられて写真撮影に盛り上がっていました♪
全9講座を受けていただいた後のアンケートでは「自分の子育てにも活かせる内容で参考になりました。」「親とは違う立場で、こどもを尊重する事の大切さがわかりました。」「こどもが健やかに育つ環境の大切さ、また、自分が経験してない環境の方々への理解の眼差しの重要性を知りました。」等、皆さんそれぞれに講義内容から色々な事を感じ取ってくださったことが伝わってきました。
次回講習会は、来年10月7(火)、15(水)、23(木)の3日間開催となります!
「興味はあるけど支援会員になるかは受講してから考えたい」という方でもお気軽にご参加可能です。ご自身の生活(ご家族・お仲間)にもお役立ていただける内容だと思います。
ご自身の空いてる時間に子育てのサポートをしてみませんか?こどもが好きな方、お待ちしています♪